汚れがたまりやすい場所だからこそ、いつもキレイな状態にしておきたいですね!
ただ、キッチンの排水口につく独特のヌルヌル汚れは、「できることなら触れたくない......」と思っている方も多いでしょう。

キッチンの排水口掃除に必要なアイテムは?
お掃除で必要なものは、3アイテム
- 重曹
- クエン酸
- 古歯ブラシ
重曹とクエン酸は、お近くのドラッグストアや100円均一のお店などで手軽に購入できます。
ほかの場所をお掃除するときにも使えるので、一家にひとつあると便利です。
キッチンの排水口掃除は、始めるまでは億劫に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
いざ取り掛かってしまえば、拍子抜けするほど簡単に終わってしまいます。
汚れがスルスル落ちる瞬間を、楽しみながらお掃除をしてください!
重曹×クエン酸で簡単お掃除!
排水口のごみ受け皿を取り外し、中にゴミなどがあれば取り除きます。
排水口全体とごみ受け皿に、重曹とクエン酸を順にふりかけます。
その上にぬるま湯をかけてブクブクと泡がたったら、そのまま5分ほど放置します。
排水口の中やごみ受け皿を歯ブラシでこすり、汚れを落とします。
ごみ受け皿も歯ブラシでキレイにこすり洗いします。
ごみ受け皿に汚れが詰まっていると、水を流したときに排水口全体が汚れてしまいます。
網目の細かいところまで、しっかりとキレイにしましょう。
重曹とクエン酸に水をかけると、ブクブクと泡が発生します。
この泡は炭酸水素ナトリウム(重曹)とクエン酸と水が化学反応した「炭酸」の泡です。
飲料の炭酸水などと同じものですので、体に害を及ぼすものではありませんのでご安心ください。
炭酸には弱酸性の性質がありますので、水アカなどのアルカリ性の汚れを落とす効果があるのと同時に、
気泡によって手の届きにくいところまでお掃除してくれる物理的な汚れ落とし効果もあります。
まさに手間なしでキレイが実現できる、一石二鳥のスグレモノなのです!
さらに、排水口のお掃除だけでなく、シンクに置いてある三角コーナーのお掃除にも炭酸の効果は最適です。ぜひ一度試してみてください!
食べ物をあつかうキッチンは、常にキレイな状態にしておくためにも週1回程度は排水口のお掃除もしたいところです。
今回ご紹介した方法なら、手間なく簡単にキレイにできるはずですので、なるべくこまめにお掃除をして、いつでも清潔な状態にしておきましょう。
それでも落ちない汚れとニオイがありましたら、わたしたちプロにお任せくださいませ
練馬区のおそうじ・家事代行・住まいのことなら
おそうじ本舗・マイ暮らす 富士見台店へ!