いよいよジメジメした梅雨がやってきますね

梅雨に時期は家中が湿気っぽく、カビやニオイの原因となります

常に掃除や家を整理している人は、しない人に比べて、
風通しも良く、室内環境も比較的良いようです

梅雨入り間の片付けをして、風通しの良い家づくりをしましょう

収納棚の整理とホコリ取り
シンク下や食器戸棚、食糧庫、衣類ならクローゼットや押入れ、靴箱などの収納庫は湿気がこもりやすい場所です
整理して空気の通り道を確保し、カビの栄養となるホコリを取り除いておきます。
不要な衣類や器具から、乾物など湿気が苦手な食材まで、一度リセットするのによい時期が梅雨前なのです。
キッチン小物の除菌
包丁の「柄」やまな板、スポンジ類、ふきん類は雑菌がつきやすく、カビの発生しやすいポイント。梅雨前にしっかり除菌を。スポンジ類やふきんのリニューアルを梅雨前の恒例行事にするのもおすすめです。
冬物の洗濯やクリーニングを済ませて衣替え本格終了
ニットやコート、寝具など冬のものは梅雨前に洗濯またはクリーニングして収納を。1回着ただけだからとそのままにしていたら黄ばみや虫食いの元。ブーツやバッグなど革小物も乾拭きして中まで乾かし、防止をします。
大物、厚手のものの洗濯と衣替え
晴天続きで乾きやすい時期にカーテンやソファカバー、寝具やマットなど大きなものや厚手のものは今のうちに洗濯を。ここで薄手の夏物に代えておけば湿気対策にもなりますよ。
洗濯機と排水口の除菌掃除
洗濯槽は最新式ほど湿気がこもりやすい構造で、残った洗剤や汚れを栄養に、日常的にカビが発生しやすくなっています。湿度が上がる前に洗濯槽クリーナーなどを使って掃除しましょう。
また、湿気が常にあるシンクや洗面所などの排水口も臭いやすい季節なのでその前にきちんと掃除と除菌を。
防水コーティングを靴、バッグ、レイングッズに。。
速乾グッズや除湿剤、湿気対策グッズと上手に使用して、準備しましょう!
練馬区のおそうじ・家事代行・住まいのことなら
おそうじ本舗&マイ暮らす 富士見台店へ!